総点検・マイナ保険証 2024年にマイナンバーカードに一本化、保険証廃止へ 何が便利? 不安な点は? マイナポイント7500円のもらい方も確認【日経まねび】
日経「マネーのまなび」チャンネル登録はこちら!
国民皆保険の国にあって誰もが保有する健康保険証。一方、まだ人口の半分しか持っていないマイナンバーカード……。両者の機能を合体させ2024年秋には従来型の保険証を廃止するという政府の方針が波紋を広げています。
マイナンバーカードの入手後、保険証としての利用登録をすることで有効になるのが「マイナ保険証」。絶賛キャンペーン中のマイナポイント第2弾で7500円分のポイントがもらえることもあり、関心は高いものの実際に医療機関で利用したことのある人はまだまだ少数派。
一体どんな機能があり、何が便利で、どこが不安なのか。マネー・エディターの山本由里が利用してみた感想も交え、話題のマイナ保険証を「なるほどポンッ!」と総点検します。
0:00 10万人登録ありがとう!
0:50 この動画でわかること
1:23 マイナ受付体験談
2:47 マイナ受付の仕組み
4:01 普及率の壁
5:15 今後も続々! マイナ関連スケジュール
8:13 ここが便利
11:46 ここが不安
14:08 マイナ保険証作成方法
日経電子版「マネーのまなび」
ツイッター
マネーのまなび Navigation
記事・イベントなどの各種情報をこちらに集約しています